Home » 未分類 » 令和6年度 第4回理事会の開催

令和6年度 第4回理事会の開催岡谷工業高等学校同窓会

category : 未分類 2025.3.26 

 令和6年度最後となる第4回理事会が3月15日(土)午後6時から岡工同窓会館2階会議室で開催されました。
 今回理事会は令和7年度の事業計画(案)、令和7年度岡谷工業高等学校同窓会収支予算書(案)、令和7年度一般社団法人岡谷工業高等学校収支予算(案)、奨学金交付規定の一部改正の承認が主の内容となっており、5月に開かれる会員総会に諮り承認されることとなります。
 理事会は参加者全員揃っているため定刻より5分早く始まり、開会の辞を宮澤純理事(幹事長)が告げ、資格審査報告:理事15名中11名の出席を受け、会議が成立する旨の報告を行いました。
 小松理事長(会長)から挨拶をいただき、続く議長選出では、定款第29条により小松壮理事長(会長)が就任し、議事録署名人には同じく、定款第31条第2項により小松壮理事長(会長)、小林利男監事、加藤守一両監事を指名しました。
 議事に入る前、宮澤純理事(幹事長)から来年度の予算について、今の状況で今までの事業計画、予算執行をしていると、一般社団法人岡谷工業高等学校同窓会は2030年の学校統合まで運営が出来なくなります。入学する学生も減少し終身会員費の納入も少なくなります。ここから切り詰め、統合も遅れていることから、あと8年持たすような予算を策定していきたいので、理事の皆さんのご理解をいただきたいと来年度予算の説明があった。
 
 報告事項は12月以降の同窓会活動と理事長(会長)、常務理事(副会長)の役員業務執行状況 が報告された。
 ・同窓会活動報告ではアルソック、新聞購読の解約
 ・役員業務執行状況では
 平林常務理事(副会長)が小松理事長(会長)の代理で令和6年度同窓会終身会員入会式、令 和6年度卒業式に参列、小松理事長(会長)の祝辞を代読しました。
 
 議事は令和7年度同窓会事業計画(案)、令和7年度岡工同窓会、一般社団法人岡工同窓会収支予算(案)について審議された。
 1 令和7年度同窓会事業計画(案)では
   ・就学奨励事業(皆勤賞):記念品の見直し
   ・広報事業:同窓会会報の廃止⇒同窓会ホームページへ掲載、
   ・同窓会入会式:終身会員証、会員証取説、体育後援会費納入書の一括配布
   ・ホームページの更新&新着情報:同窓会会報の掲載
 2 令和7年度岡工同窓会、令和7年度一般社団法人岡工同窓会収支予算(案)
 3 奨学金交付規定の一部改正について
   1・2・3の議案は審議され全員賛成により承認されました。
  
  議長は議事終了を宣言し、議長を解任し自席に戻った。
  
  閉会の辞 宮澤理事(幹事長) 第4回理事会が午後6時50分に無事終了となりました。


コメントフォーム

CAPTCHA


アクセスカウンター

同窓会事務局

Sponsored by

Copyright(c) 2025 岡谷工業高等学校同窓会 All Rights Reserved.